KDDIベトナム、「DEEP C工業団地」で同国初の工業団地内でのIoTを活用した電力メーターの実験に成功

KDDI株式会社 2018年05月16日

KDDI株式会社 (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 髙橋 誠) の海外現地法人であるKDDIベトナム (本社: ハノイ、現地法人社長: 大石 聡) は、2018年3月21日、22日に、ベトナム北部のハイフォンに位置する「DEEP C工業団地」において、同国初の工業団地内でのIoTを活用した電力メーターの実証実験に成功しました。また、2018年5月15日、Dinh Vu Industrial Zone Joint Stock Company (本社: ハイフォン、General Director: Frank Wouters) と「DEEP C工業団地」内でのIoTを活用したサービス導入に関するMOU (覚書) を締結しました。

<実証試験イメージ>

<Mr. Frank Wouters, Dinh Vu Industrial Zone Joint Stock Company社長 (前列左) と大石 聡
KDDIベトナム社長 (前列右)、Nguyen Van Tung ハイフォン市長 (後列中央) MOU (覚書) 締結式: 2018年5月15日 ハイフォン市>

ハイフォンは、ベトナム北部最大の港湾都市であり、日系企業も多数進出しています。「DEEP C工業団地」は、ディンブー・カットハイ経済特区に属し、工業団地内には港湾施設を備えており、コスト競争力や立地面に優れた工業団地です。
また、2018年5月15日、新たに「DEEP CハイフォンII工業団地」が開設され、今後は日系企業だけでなく、韓国・台湾・中国・欧米系企業等の進出が多く見込まれています。

KDDIベトナムは、「DEEP C工業団地」において、IoTを活用した電力メーターの遠隔監視導入に向け、LPWA (LoRa) (注) を活用した実証試験を実施しました。電力メーターとLoRaデバイスを接続し、約4km離れたLoRaゲートウェイまでデータ通信を行い、電力メーターのデータをリアルタイムに収集することが出来ました。これにより、有人でのメーターチェックや稼働状況の確認が不要となるとともに、電力の効率的な利用を実現できるようになります。また、今後も「DEEP C工業団地」内のお客さまの利便性を高める為に、LPWAを活用したスマートメーター、セキュリティ、風力発電等の遠隔監視導入の実現に向けて協力していく予定です。

KDDIグループは、「通信とライフデザインの融合」を推進し、"ワクワクを提案し続ける会社"として、企業のお客さまのグローバルビジネスの展開を強力にサポートし、新しい体験価値を創造していきます。



(参考) DEEP C工業団地 
名称DEEP C (ディープシー) 工業団地
英名 DEEP C Industrial Zone
所在地ベトナム社会主義共和国 ハイフォン市
運営組織Dinh Vu Industrial Zone Joint Stock Company (ベトナム)
設立日1997年4月
社長Frank Wouters
社員数110名
主な活動工業団地の開発、運営、誘致

(参考) KDDIベトナム会社概要 
名称KDDIベトナム 本社
英名 KDDI VIET NAM CORPORATION
所在地ベトナム社会主義共和国 ハノイ市
設立日2000年3月
社長大石 聡 (おおいし さとし)
社員数284名
主な活動システムインテグレーションサービス、ITコンサルティング、保守サービス、ITアウトソース、ネットワークサービス、データセンターサービス等

ベトナムにおけるKDDI拠点

問い合わせ先

KDDIベトナム ハノイ本社

  • *注)LPWA (Low Power Wide Area) は、IoT機器向けの低消費・長距離通信を実現する省電力広域無線技術です。LoRaの名称および関連するロゴは、Semtech Corporationまたはその子会社の商標です。
  • ニュース&トピックスに記載された情報は、発表日現在のものです。
    商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

+63-2-8-887-2536

受付時間:平日9:00~18:00
(土・日・祝日・年末年始を除く)

お問い合わせ・ご相談フォーム